鹿児島国際大学ミュージアムでは、学内だけでなく一般市民にも本施設の調査、研究活動についてご理解いただけるようにつとめています。 ここでは、調査研究や、それに関する報告書、 図録などの出版物について紹介します。

『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告書』は、第12集以降は本学附属図書館リポジトリで公開されていますので、ご覧ください。

『考古学ミュージアム調査研究報告』第11集(2014年3月)

三木 靖・肥後吉郎・別府佳祐 「山城の保存・活用とまちづくり―清水城の取り組みを中心に―」
 全文紹介(PDFファイル3.68MB)
大西智和・鐘ヶ江賢二 「薩摩川内市手打貝塚の発掘調査―2次調査の概要報告―」 全文紹介(PDFファイル1.14MB)
別府佳祐・鐘ヶ江賢二・大西智和 「京都大学甑島学術調査団発掘資料の報告―里遺跡・手打貝塚出土土器を中心に―」
 全文紹介(PDFファイル2.41MB)
大木公彦 「大地を活かすジオパークの取り組みと大学の役割」
 全文紹介(PDFファイル1.34MB)
三木 靖 「島津藩の本城としての鹿児島城」
 全文紹介(PDFファイル3.44MB)
木場美玖 「世界平和の切り札としての博物館―これからの博物館教育と学芸員の役割―」
 全文紹介(PDFファイル354KB)
久保美彩子 「博物館・博物館学芸員のこれからについて―博物館教育論で学び、考えたことを通して―」
 全文紹介(PDFファイル544KB)

『考古学ミュージアム調査研究報告』第10集(2013年3月)

竹内有理・山﨑 優講演会記録 「博物館の学びを考える」
鐘ヶ江賢二大学設立から戦後復興への道のり
 ―特別企画展「鹿児島国際大学の80年」展示資料から―
大西智和・鐘ヶ江賢二手打貝塚発掘調査 ―1次調査の概要報告―
牧島知子おぎおんさぁ ―鹿児島市の祇園祭り―
三木 靖薩摩国向山城の謎
別府佳祐縄張図作成を通じた中世城館の資料化の試み

『考古学ミュージアム調査研究報告』第9集(2012年3月)

鐘ヶ江賢二・河野一隆・東 和幸講演会記録「博物館展示の舞台裏」
鐘ヶ江賢二数奇な運命をたどった薩摩藩留学生の物語
森 孝晴長沢鼎の武士道精神について
牧島知子串木野手織り木綿(手織り縞)
三木 靖屋久島・口永良部島の城の調査
大西智和鹿児島国際大学学芸員資格課程の博物館実習への取り組み

『考古学ミュージアム調査研究報告』第8集(2011年3月)

大木公彦講演会記録
「鹿児島フィールドミュージアムへのお誘い」
藁科哲男・
森田太樹・
鐘ヶ江賢二
「住吉貝塚出土黒曜石製遺物の産地分析」
牧島知子「鹿児島県鹿児島郡三島村(硫黄島・黒島)の旅立ちの民俗と墓~葬送・供養・お盆・墓~」
三木 靖「大隅国建昌城をめぐって」
大西智和・
鐘ヶ江賢二・
上村俊雄
「甑島の文化財の魅力の発掘と住民主体の活用をめざして
―2010年度こしきアイランドキャンパス事業から―」

『考古学ミュージアム調査研究報告』第7集(2010年3月)

中摩浩太郎、
蓑毛良助
講演会記録
「博物館の社会貢献―指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれの取り組みから―
上村俊雄、
大西智和
半世紀ぶりの再調査―京都大学甑島調査団の資料寄贈―
牧島知子長崎県宇久島の旅立ちの民俗と墓―葬送・供養・お盆・墓―
三木靖薩摩国安養寺城(鉢巻)城の調査資料
鐘ヶ江賢二大学博物館における博物館実習の教育的効果―平成21年度の活動から―

『考古学ミュージアム調査研究報告』第6集(2009年3月)

鐘ヶ江賢二鹿児島県における河川の砂の岩石学的分析(第3報)
平川ひろみ・
重信美那子・
泉さやか・
中園聡
鹿児島大学周辺における遺跡の分布調査Ⅲ ―坂之上野首遺跡―
川宿田好見土器製作者の身体技法と土器調整痕の顕微鏡観察
大西智和カリフォルニア大学バークレー校と考古学

『考古学ミュージアム調査研究報告』第5集

-長崎県宇久松原遺跡 鹿児島県高橋遺跡-(2008年3月)

長崎県五島列島の宇久島に所在する宇久松原遺跡からは、弥生時代の甕棺墓、石棺墓が検出され、墓の中からは人骨とともに副葬品としてガラス玉、猪牙製装飾品などが出土。また鹿児島県南さつま市金峰町の高橋遺跡では、鹿児島県内では事例が少ない弥生時代の木棺墓を検出。両遺跡の調査を報告しました。

『考古学ミュージアム調査研究報告』第4集(2007年3月)

三辻利一牛頸窯群、天観寺窯群、伊藤田窯群の須恵器の化学特性
鐘ヶ江賢二鹿児島県における河川の砂の岩石学的分析(第2報)
川宿田好見カナダにおける博物館とその活動-日本の博物館の改善のために-
上村俊雄岡山市南方(済生会)遺跡出土の入来Ⅱ式土器
折尾真紀・
中園聡・
川宿田好見・
黒木梨絵・
池平壮峻
土器の焼成実験
西村誠宮崎県前の原地下式横穴墓について-調査成果の整理と今後の展望-
大西智和鹿児島県指江古墳群の観察調査速報

『考古学ミュージアム調査研究報告』第3集(2006年3月)

川宿田好見「須玖式土器の観察-福岡県栗田遺跡・栗山遺跡の例から-」
鐘ヶ江賢二「鹿児島県における河川の砂の岩石学的分析(第1報)」
上村俊雄「長野県須坂市八丁鎧塚出土の南海産貝製品について」
河越彩子・
中園 聡
「薩摩半島西部・吹上浜周辺における遺跡の分布調査Ⅰ-日置市・川久保遺跡(1)-」
大西智和・
西村誠
「鹿児島県長島明神古墳群の観察調査速報」
黒木梨絵・河越彩子・
川宿田好見・大濱春代・
折尾真紀・花田寛典・
本田望・池平壮峻・
中園聡
「鹿児島国際大学周辺における遺跡の分布調査Ⅱ」

鹿児島国際大学考古学ミュージアム調査研究報告第2集

屋久島横峯遺跡』(2005年3月)

縄文時代後期の大規模な集落の存在を屋久島ではじめて確認。多数の住居跡を検出するとともに、当時の生業活動や交流を示す多量の土器や石器が出土しました。

鹿児島国際大学学芸員課程調査研究報告第1集

『博物館実習室をつくる』(2003年3月)

中園 聡「博物館実習室をつくる―鹿児島国際大学博物館実習室の開設―」
上村俊雄・
中園 聡
「鹿児島国際大学における学芸員教育の試み」
川宿田好見・
河越彩子・
中園 聡
「鹿児島国際大学周辺における遺跡の分布調査Ⅰ―笠松遺跡群とその遺物―」
濱崎太輔・
中園 聡
「近現代考古学の実践―南州墓地(西南戦争戦没者墓地)の調査―」
川宿田好見・
濱崎太輔・
河越彩子・
野間清香
「宮崎県前の原地下式横穴墓群の地中レーダー探査」
中園 聡「上小原4号墳の測量調査」
上村俊雄「南西諸島における特異な埋葬事例―沖縄県具志川島遺跡群岩立地区の埋葬人骨から―」